PJキャブレターの違いについて

お問い合わせの多いPJキャブレターについての説明です。
特にHRCの旧RS125R/RS250Rのキャブレターは下記RRタイプに当てはまりますので、
無理な改造や異なった部品の組み合わせはエンジンの破損(焼き付き等)の原因となる場合があります。

ロードレース(RR) モトクロス(MX)  その他
RRとMXでは全閉時の密閉率が違います。
画像の様にストッパーの形状が異なります。
KEIHIN用(RR/MX)、 HONDA用(CR)、 HRC用(RS)等、
車両メーカー向けの物は年式やモデルによって異なる部品が多い
ので必ず各キャブレター号機に適合する部品を御使用ください。

その他画像の右端は底部に切り欠きのある(CR)タイプです。 
RRタイプはオーバーフロー通路がありません。
その他の画像はRRのRS125Rタイプで干渉しないようになっています。 
MXタイプはスターターノブがアイドル調整スクリューを兼ねていて
ニードル付きスターターバルブを上下させる事によりアイドリングを
制御しています。 
RRはアイドル機構がないので IDLE ADJUSTの表示部分が削られ
ています。
RRタイプとMXタイプは本体、スロットルバルブ、スターターバルブ、スタータージェット(圧入)等の互換性はありません。
RRタイプとMXタイプ、各車両メーカー向けのパーツを混ぜて使わないようにお願いします。