CRSキャブレターのアイドリングスクリューについて | ||
![]() |
最も一般的なスクリューになります。 ほとんどのCRSの標準仕様です。 |
|
![]() |
KEIHINの正式なオプション設定ですが、ただのネジとナットです。 標準のつまみ部分が車体と干渉する場合などに使用しますが ナットロック式なので頻繁な調整には不向きです。 |
|
※全開ストッパーについてはこちら | ||
( 以下参考までに) | ||
純正以外でも色々な種類があり、海外などではCRキャブ用として販売されているようですが当店では取り扱いはありません。 | ||
![]() |
![]() |
KEIHINのCVキャブなどの他キャブレターのアイドリングスクリューの流用例です。 |
![]() |
![]() |
ネジ部(調整有効長)の違いによりそれぞれメリット、デメリットがあります。 |
![]() |
![]() |
ネジ部(調整有効長)の違いによりスプリング長やワッシャの数などで調整します。 |
![]() |
FCRキャブレターのアイドリングスクリューはネジ径が細いので流用できません。 上 FCR=M4 (ネジ径) 下 CRS=M5(ネジ径) |